![]() ![]() ** 我 (我 ) ...私 听了 (tīngle ) ...聞いた 一会儿 (yíhuìr ) ...ちょっと~する 广播 (guǎngbō ) ...ラジオ,テレビの 讲座 (shuì le ) ...寝た 毎回、テレビ講座の音声をFMラジオでタイマー録音しています。 気が向いた時にイヤホンをつけてキッチンで食器洗いをしながら聴いたり、 夜にフトンの中で聴いてみたり。フトンで聴くときにはタイマーを30分にセット して自動で電源が切れるようにします。これでウトウト寝てしまっても大丈夫。 って、話がそれちゃった( ̄▽ ̄;)ゞ テレビ講座を見ていると、せっかくネイティブの音声が流れていても ついつい楽しい映像や日本語字幕を目で追ってしまうワタシ。 そこで試しにテレビ講座を録音して音声だけを聴いてみたのが始まりです。 一度テレビで映像を見ているので「あの場面ならこんな単語が出てくるハズ」と 勝手に予想しながら耳をすましてヒアリング。 すると... 情報が「音」だけになって、映像があるときよりも耳にコトバが入ってきました。おぉー。 ネイティブのスピードは速いので聞き取れない部分もいっぱいあるけれど、 知っている単語をちょこちょこっと聞き取るたびにヨロコビを感じております♪ だまって聞いているとだんだんボーッとしてくるので、ラジオ音声を聞こえた音のまま マネする「自己流あやしいシャドーイング」をすることもあります。 不思議と「知ってる単語を拾える率」がアップしたりします。 まぁ、こんな風に自由気ままに音声を楽しんでいる人がいるんだなーと 軽く読み飛ばしてくださいね( ̄▽ ̄*) ![]() --------------------------------------------- 一昨日、昨日と部屋がムンムン蒸し暑くてなかなか 寝つけなかったんですが、今日はひさびさにひんやり と冷えています。寒くなりそうだから、窓を閉めて 寝よ~っと。( ̄□ ̄;) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by gogakuru
| 2009-08-12 23:10
| 中国語/Chinese
|
Comments(6)
![]()
今週はお盆の再放送ですね。
月曜の「テレビでハングル講座」の再放送は15:30からでしたが、高校野球が雨で中止だったので 12:30からも流れたので、同じ日に2回再放送とおもしろかったです。 次の日「ハングル講座」も同じ内容でしたし(笑)。 ついでに、火曜夜の「テレビでハングル講座」と「テレビでアラビア語」は高校野球の延長により、5分遅れのスタートだったんです。 私は夜の放送をビデオ録画して見ているので、高校野球をしている時期はテレビの時計は遅れるし、高校野球延長で時間が変わるときがあるので大変です。
Like
僕はシャドーイングはかろうじて出来るのですが、役割練習になると突然出来なくなります。記憶できないんです~
![]()
**Oさん
そんなにたくさんハングル講座が流れていたんですね(笑) 私も今朝、「先週の再放送だ~」と思いながら見ていました。 次回の放送が待ち遠しいですネ( ̄▽ ̄)♪ タイマー録画は、放送時間が当日に変更になると大変ですよね。 私は以前ドラマの録画予約で最後20分くらいが録画されていなくて 「うわぁーーーー!!!」と叫びました(T▽T)
**錦乃助さん
役割練習のセリフって記憶できないんですよ、私も!! 「ハイ!ハイ!気持ちわかりまーす」って手を挙げたくなりました(笑) 役の気持ちになったら言えるかもって試そうとするんだけど、 文字を見ないで言うのはムズカシーです。文字をチラ見しつつ がんばろーっと( ̄▽ ̄*)ゞ
|
カテゴリ
中国語/Chinese
ハングル/Korean フランス語/francais スペイン語/Espanol ドイツ語/Deutsch イタリア語/Italiano ロシア語/Русский 英語/English 多言語 ◆好奇心で始めた多言語! ★ほかの国の方との交流 ・過去のNHK語学番組 ※韓国語のカテゴリは「ハングル」と致します(参考)
------------------ 感想・連絡は下記の封筒をクリックするとフォームから送信できます。 このブログの画像を使用したい方もこちらからご一報ください。(画像の加工はご遠慮ください) ![]() ------------------ NHKの語学サイト「ゴガクル」でブログを連載していました↓ 【好奇心のままに! おうちでゴガク】 ------------------ Yuh's homepage このブログの過去の「絵・写真」を公開しています(言語別) ![]() 大人のブログ探訪 ↑日経BP社で紹介されました たべもの・雑貨メモ ![]() ------------------ どちらも300以上の「語学ブログ」 登録アリ。 ↓ ![]() ![]() ------------------ 宣伝のみ等,不適切と判断したコメントは予告なしに削除いたします。 ------------------ タグ
北海道(924)
食べ物(270) 花(266) 春(190) 植物(123) 冬(102) 秋(69) 木(61) 夏(54) 空(33) 雑貨(18) 語学講座出演者(18) 料理レシピ(16) 学習法(14) 雪(10) 音楽(9) 多言語(9) 動物(9) 映画(7) 雨(7) 記事ランキング
以前の記事
2018年 12月 2018年 11月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 ブログパーツ
検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||